俺よ、男前たれ

おもしろきこともなき世をおもしろく

ねこまんま論争

1月9日放送の「5時に夢中!」(TOKYO MX)において「夫がご飯にみそ汁をかけて食べるのが不快でたまらない。最近は子どももまねをし出して困っている」という主婦の投稿を紹介、ネットでも「家でならいいのでは?」「子どもが外で恥をかかないように夫婦協力して躾をするべき」「子どもが食べてくれるからウチでもやってた」「夕食を作る側からしたらショック」などなど色々な意見が出ている。

僕はいわゆる”ねこまんま”を子供の頃からやっていたし、8歳の息子もねこまんま大好きで彼の夕食はみそ汁にご飯をぶち込むことから始まるくらい。んで妻は妻で”クッパ”の国の人なので汁物にご飯を沈めても気にすることはないし、昼飯はいつも余ったおかずをご飯に載せ、海苔とコチュジャンでグチャグチャに混ぜて食べているらしい。でも家族のために苦労してちゃんとおかずを数品用意している人にとっては”ねこまんま”にされることは嫌なんだろうな。

それにしても”ねこまんま”って、なんであんなに旨いんだろうね?僕は両親が作るみそ汁の中では「キャベツのみそ汁」と「じゃがいもと玉ねぎのみそ汁」がダントツで好きだった。で、白飯も好きだったので最初は白飯とおかずで食べ進めるのだが、みそ汁が残り3分の1くらいになると「このまま飲み干すのは勿体ない!」「最後は大好物のねこまんまで〆たい!」という衝動にかられてご飯を投入していた。なぜか”ご飯にみそ汁をかける”より”みそ汁の中にご飯を投入する”スタイルだった。

その時の母親の気持ちなど当時は知る由もなかったが、今考えればあまりいい気持ちではなかったかもしれない。

もちろん当時も他所のお宅でしようとは思わなかったし、年に数回行ってた祖父母の家でもねこまんまは我慢していた。なんとなく”大人は快く思わない食べ方だ”というのは子ども心にわかっていたようだ。ただ旨そうなみそ汁が出てくると、こっそり一口分だけご飯を入れてかきこんだりしたこともあったなぁ。

そしてこれも理由がわからないのだが、インスタントのみそ汁でねこまんまをしようとは思わなかったし、定食とかについてくる薄くて投げやりに作ったようなみそ汁にもご飯を投入したいとは思わなかった。ねこまんまはやはり誰かがちゃんと丁寧に作ってくれたみそ汁でやりたい、そのほうがウマい、というのがねこまんま好きの矜持だった。

やがて大人になり、僕は2年ほどベトナムで仕事をすることになるのだが、ベトナムでは普通にご飯に汁をかけて食べる習慣があった。これがまあ実にうまかった。沢蟹をつぶして作ったスープとか、ちょっとヌメりのある葉っぱのスープとかいろいろあるんだけど、これをベトナムのお米にかけて食べるとサラサラと胃袋に入っていって何杯でも食えた。特にCanh Chuaという酸っぱいスープ。これをビールの酔い覚ましにご飯にかけてお茶漬け感覚で流し込むとまあ目の覚めるような旨さだった。日本でやっても同じような感覚にはならないだろうけど、ベトナムの蒸し暑いような夜に汗をかきながら流し込むスープ飯、旨かったなぁ。

https://www.vietnamnavi.com/special/5001084

そんで韓国人妻と結婚してからは「ご飯をスープに浸して食べる」というやり方も覚えた。日本のスープカレーのようにスプーンにご飯を取り、スープの中にご飯を浸して食べるのだが、これもまたイケるのだ。僕は特にソルロンタンという牛骨で取った白濁したスープとか、干し鱈のスープなんかが好き。韓国の場合は「スープがメインディッシュ」的なところもあるからご飯と一緒に食べるのが普通なんだろうな。

https://www.konest.com/contents/gourmet_guide_detail.html?sc=2106

こうして我が家は必然的にねこまんま家族となった。

息子は偏食が激しく、みそ汁も”具なし”もしくは”豆腐のみ”しか口に入れないのだが汁の味はわかるようで、アサリのみそ汁(アサリ抜き)には大量にご飯を入れて食べるものの野菜のみそ汁(野菜抜き)には興味を示さない。彼にも彼なりにねこまんまへのこだわりがあるらしい。

それにしても令和の今、ねこまんまを食べている猫なんてこの世にいるのだろうか?

「夏のソバは犬も食わぬ」なんてことわざがあるが「ねこまんまなんて今や猫も食わぬ」

でも人間のご馳走。それがねこまんま

https://www.excite.co.jp/news/article/E1521191303516/

TAROMANにくぎ付け

夜、仕事から帰ると妻が「息子が”タローマン”にハマっている」と報告してきた。タローマン?何それ?ちょっと前まで『チェンソーマン』にドハマりしていた8歳の息子が今度はタローマン?また新しいアニメ?

今年のハロウィンはチェンソーマン - 俺よ、男前たれ (hatenablog.com)

しかし詳しく話を聞くとそれはEテレで放送されている特撮ヒーロー番組らしい。で僕も観てみたのだが、これが結構面白いし、かなり”深イイ”のである。

TROMANは岡本太郎さんの”若い太陽の塔”をモチーフに作られたヒーローで、昭和のウルトラマンのような70年代風の特撮映像で作られているが、その中に笑いやギャグ、岡本太郎の名言・エッセンスがふんだんに取り入れられている。

TAROMAN - NHK

昨年の7月に開かれた岡本太郎さんの展覧会のプロモーションとして作成された番組だそうだが、2023年1月に再放送されていて、妻子はそれを観たらしい。

が、韓国人妻と今年8歳になる息子はこの番組に見事に騙されているのである。韓国人妻は

岡本太郎って知ってる?有名なの?そんなにすごいの?」

「あなたが子供の頃、この番組観たことある?」

「こんな番組作って、よく岡本太郎が許したね」

と「TAROMAN」が本当に1970年代に放送されていたと思い込んでいる。

また、番組の最後にサカナクションのボーカル・山口氏が「僕、子供の頃TAROMANが大好きで、これ当時買ってもらったフィギアなんですけど・・・」なんて演技をするものだから息子は

「あのフィギアほしい!メルカリに出てない?」

なんて言い始めるのである。ただそれくらいよくできた”モキュメンタリ―”(疑似ドキュメンタリー)なので、妻や息子が勘違いするのも無理はない。

息子はもともとウルトラマンが大好きで、ヒーローモノとして楽しんでいるようだ。妻は「こんな番組がよく作れるな?韓国じゃ絶対認められないよ。ふざけすぎてない?岡本太郎に訴えらえるよ。」と言いつつ息子に付き合って観ていたらしい。

TAROMAN - NHK

そうえいば僕も岡本太郎と言えば「太陽の塔」くらいしか作品は知らないし、昔テレビのCMで目を剝きながら舌足らずな話し方で「芸術は爆発だ!」なんて言ってた変な芸術家、というくらいの印象しかない。アートに関わる芸能人がこぞって尊敬するアーティストとして岡本太郎の名を挙げるのですごいアーティストなんだろうけど、素人の僕は正直何がすごいのかがわからない。

1976-1989 岡本太郎CM集 with Soikll5 - YouTube

でもこのTAROMANに出てくる岡本太郎さんの言葉は大人になってすっかり丸くなってしまった僕の心に響きまくるのである。

TAROMANの主題歌にある岡本太郎さんの「自分の中に毒を持て!自分の運命にたてをつけ」「うまくあるな、きれいであるな、心地よくあるな」という言葉・・・。耳が痛い。俺も結婚前は色々なところで毒を吐いていたし、言いたいことが言えていたのにいつのまにか綺麗事ばかり言っていい気になっている気がする・・・。

僕は子どもの頃から天邪鬼でへそ曲がりな子供だった。周りと違うことばかりしようとするし、先生の言うことにいつも反対するし、大人に言われたこと以外のことを選ぼうとしていた。”普通”が嫌でわざと変わったことばかりしようとするちょっとイタイ子供だった。まさに少年・岡本太郎だったはずだ。

なのに結婚もして子供ができて「ちゃんとした大人にならなきゃ」「親としてがんばらなきゃ」なんて思うようになり、仕事でも少しは責任のある立場になって「ちゃんとやらなきゃ」「失敗しないように気をつけなきゃ」なんて思うようになった。仕方がないことなんだろうけど、TAROMANに改めて”同じことを繰り返すなら死んでしまえ!”なんて言われると心が締め付けられる。

[TAROMAN] 岡本太郎式特撮活劇「同じことをくりかえすくらいなら、死んでしまえ」前編 | feat.駄々っ子 | NHK - YouTube

坂上忍という男 - 俺よ、男前たれ (hatenablog.com)

息子がTAROMANに惹きつけられたのは当然であり必然である気がする。

絵を描くのが大好きで、絵描き教室にも通わせたが先生の指示に従えなかった息子

毎日毎日飽きるほどヘタウマな落書きやらマンガやらイラストやらを描き続け(親から見ると)全く絵が上達しない息子

勉強が苦手で図画工作以外は「がんばりましょう」だった息子

友だちの中で同じルールで同じように遊ぶことが苦手で孤立しがちな息子

同年代の子の周りをうめき声をあげながらひたすら走り回っている息子

一人妄想の世界で何時間でも遊べる息子

息子は未だに友だちも少なく、兄弟とも疎遠で、コミュニケーション下手で人見知りの僕の遺伝子をしっかり受け継いでいる。息子も僕もTAROMANなのだ。

息子よ、岡本太郎は言っている。

・でたらめをやってごらん

・いいんだ。岡本太郎の責任でやるんだから。

・人生は君自身が決意し、貫くしかないんだよ。

・自分の価値観を持って生きるということは嫌われても当たり前なんだよ。

・自分の中にどうしても譲れないものがある。それを守ろうとするから弱くなる。そんなもの、ぶち壊してしまえ!

・僕はいつも自分が純粋に感じたこと、考えたことを、理解されようがされまいがダイレクトにぶつける。

・孤独であって充実している。そういうのが人間だ。

芸術は爆発だ

なんだこれは!

語学は結局「努力と根性」

2023年にやりたいこと、それは中国語の習得だ。

今年50歳になる僕にとって新しい言語を習得するのは本当に大変なんだけど、仕事で今年の夏に中国に赴任することになっているのだからやらないわけにはいかない。昨年末あたりからYoutubeなどを見ながら独学で勉強を始めているのだが、改めて思うのは「勉強で一番大切なのは努力と根性」「語学で一番大切なのも努力と根性」ということである。

口の中フェチ? - 俺よ、男前たれ (hatenablog.com)

中年男性 勉強 ハチマキイラスト - No: 1363708/無料イラストなら「イラストAC」

Youtube上には中国語学習に関する動画が山ほどあり、いろいろな人が学習方法について教えてくれる。NHK中国語講座のようなお堅い動画もあるが、最近はやはり若くて見栄えのいい人が多いのも特徴だ。日本語の上手な中国人美人姉妹、中国留学中のイケメンYoutuber、中国語スピーチチャンピョンの青年や中国人と日本人のカップルYoutuberなどなど、どれも皆おもしろそうで、どれを見ていいかわからないくらいだ。

おじさんは感心してしまう。中国語を話せることもそうだが、みんなこんなきれいな動画をUPできるなんてすごいな。最近の若い子は大したもんだ。

おっと、感心している場合じゃない。とりあえず声調(四声)、母音・子音の読み方を動画を観ながら練習して、なんとか様になってきた。が、そこから先がなかなか進まない。僕は単語を覚えるのが苦手なのだ。

が、やはり一番ダメだと思うのは「自分に勝てない」「努力していない」「根性がない」ということだと思う。朝早く起きることもできなければ、睡眠時間を削って勉強することもできない。お昼休みにちょこっと勉強するとか、トイレで単語帳をめくるなんてこともできない。かろうじて通勤の時に『キクタン』なんかを流しているくらいで、ピンインや声調、単語の意味の確認などをしないので一向に覚えられない。

そしておじさんという生き物は本当に言い訳が上手なのだ。

「低血圧の私が早起きして勉強しても記憶には残るまい」

「職場は戦場だ!出勤したら仕事に集中すべし!」

「昼休みくらい仕事で疲れた頭を休めないと、午後の仕事にかかわる・・・」

「仕事帰りは頭が疲れて勉強どころじゃない」

「俺は家族持ちだから、嫁や息子が起きているうちはちゃんと相手をしてやらねば」

「妻子が寝たこれからがゴールデンタイム。まずはYoutubeでリラックスして・・・むむ!もう23時!とりあえずYoutubeで”勉強のコツ動画””やる気が出るコツ動画”を見ておくか・・・と思ったらもう12時?少し眠くなってきた!今から勉強して頭に残るのか?今から勉強して目が冴えてしまったら寝られなくなるのでは?睡眠不足は明日の仕事にかかわるぞ。部下の前で居眠りはできない。これはもう寝るしかない・・・」

こんな毎日をもう1~2か月続けている気がする。

で、つくづく思うのである。語学に必要なのはまず”努力と根性”であると。”根性”とか”根性論”というと聞こえは悪いけど、要は毎日コツコツと勉強を積み重ねること、疲れた日も眠い日も体調が悪い日も机に向かうこと、わかるまで繰り返すこと。結局はそこに行きつく。

が、Youtube上の素敵な先生方でそんなことを直接言う人はいない。もしいたとしたらそいつは商売ベタだ。勉強を始める人は誰だってできるだけ楽に、効率的に知識を身に付けたいと思っている。だからこそ中国語に限らず語学系Youtuberは

・この動画だけで完全網羅!

・これだけやれば驚くほど聞き取れる!だれでも話せるようになる!

・”完全保存版!””永久保存版!””有料級!”

・聞き流すだけ!超簡単!

・たった○か月でペラペラになる!スイスイ読める!

・○○を注意するだけでネイティブのような発音に!

・すぐに使えるフレーズ○○語!

なんて魅力的なタイトルをつけるし、そんなタイトルを見ると学習者は動画を再生せずにはいられなくなる。

でもよくよく聞いてみると「これを毎日繰り返してください!」「ネイティブの発音を聴きとれるまで何回も聴いてみてください!」「平日はこれだけを繰り返し、週末に総まとめ!」「単語帳は時間をかけなくてもいいので10周はしてください。わからないところを徹底的に復習して。私が使った本もほら(使い込んでボロボロ)!」なんてことをサラッという。

いや、みんなメチャクチャ努力してるよね?なんでそれを言わないの?ほとんどの人は勉強を続けること自体に苦労していると思うんだけど・・・。

トイレで勉強をする人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

車で例えると「努力と根性」がガソリンだ。車の性能に当たるのが教材(テキスト、動画、アプリなど)で、運転手の技術が学習の取り組み方だ。

語学系Youtuberである先生たちは車の性能や運転の技術をことこまかに教えてくれる。「こんな学習方法では意味がない!効率が悪い!身につかない!」「正しい勉強の順番はこう!」「この練習方法でみんな上手になった!」

でもどんなに性能のいい車でもガソリンがなければ走れないし、F1ドライバーだってガソリンの入っていない車を動かすことはできない。

逆にガソリンさえ入っていればオンボロの車でも目的地にたどり着くことはできる。乗り心地が悪かったり燃費が悪かったり、時間がかかったりはするが、とりあえず走る。

だからやはり勉強に必要なのはまずは努力と根性。それを覚悟しての方法論。幸い僕は昭和生まれのおじさんなので、根性論には慣れている。変に「これだけ抑えれば簡単に習得できますよ」なんて言われて後でがっかりさせられるより、最初から「習得するのは大変ですから覚悟してくださいね」と言われて始めたほうが僕には合っている気がする。

さあ、今年は努力と根性を出して中国語の勉強がんばるか。せめてビールと焼き餃子を中国語で注文できるくらいにはならなければ。

ターンテーブルで中華料理を食べる家族のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

年賀状は書かなかったけれど・・・

それは今年の元旦の話。朝からパソコンに張り付いている僕を見て、嫁が「なに?正月から仕事?昼飯どうすんの?」と聞いてきた。時計を見るともう12時近い。気づけば2時間半もお年賀メールやお年賀SNSを打っていた。

あれ?おかしいぞ。年賀状を出す枚数は年々減ってきて、今年はとうとう年賀状を1枚も出さなかったというのに、いつもより忙しくあいさつをしている気がする・・・

あけおめスタンプ2023「おみくじ」の引き方を解説! : LINEスタンプ公式ブログ

僕はここ数年、仕事で海外を転々をする生活をしている。郵便事情もあるが年賀状替わりのハガキが日本にちゃんと届かないこともあり、その数も減らしていき、昨年はこのブログで「年賀状は5枚しか出さなかった」ということを書いた。

人間関係リセット症候群 - 俺よ、男前たれ (hatenablog.com)

その代わりといってはなんだが、メールやSNSで簡単にあいさつを済ませることにしたのだが、それがかえって面倒なことになっている。

調べてみると、LINE(日本にいる知り合い)は2通だが、メール(恩師やそれほど親しくない知り合い)が9通、SNS(海外での仕事仲間)が26通と、年賀状より全然多くの人に挨拶をしているのである。

お昼のお雑煮を食べながら僕は考えた。

「もしかしてまたやってしまったかもしれない」「『年賀はがきを送ることはもはや嫌がらせ。相手に迷惑をかけているかもしれないから年賀はがきをやめよう』と自分に言い聞かせたはずなのに、今度はメールやSNSのメッセージで同じことをしているのでは?」

僕は普段から人付き合いが悪い。律儀だが無口。そんな男から正月早々メールやメッセージが届くのである。仕事仲間といっても今年50歳になる僕には部下にあたる人たちもいる。そんな人から先にメッセージが届くのである。もちろん皆返信はしてくれるが「めんどくせー」「返事しないのも哀れだしな、あの人友達少なそうだから拗ねるかもしんねーし。しゃーねーな」なんて思いながら返信をしてくれたのかもしれない。

正月の午後になってからも僕のスマホはメッセージ受信をつげる音がピンピンと鳴り続けたが、それが来るたびに申し訳ない気持ちになってきた。中には「ここ数年、新年のあいさつを辞めてしまったのでメッセージをくれたのはあなただけです。嬉しかったです」なんてことを書いてくれる人もいた。これを本心と取るか社交辞令と取るか、はたまたイヤミと取るか・・・。鬼ごっこの鬼となっていた僕は息子を本気で追いかけながら思い悩んだ。

みんなはどうしているんだろう?年賀状、書いているのかな?それともグループLINEとかで簡単に済ませているのかな?はたまた「今時、新年にあいさつなんかしない」なんてことになってるのかな?僕はリビングで8歳の息子にカナディアン・バックブリーカーをかけながら考えた。

そういえば、年賀メッセージを送った相手はもう業務上の付き合いはなく、年に1回(か2回)あいさつするくらいの浅い付き合いの人が多い。仮に今後一切連絡が取れなくても大きな問題はないのだ。向こうもそう思っているだろう。でもねぇ、元々友達が少ない僕は、年に1回のご挨拶がなくなってしまったら、本当に孤独な老後になっちまうんだよな。

夜、お風呂に入り、天井から落ちる滴を見ながら「しょうがない。これはもう”自己満足”と割り切ろう。相手には少し迷惑をかけるかもしれないけど、あいさつをしなかったらしなかったで『本当にそれでいいのか?』っていつまでもウジウジ後悔することになる。俺はそういう奴だ。だから自分のために挨拶を送る。それでいい。返事も求めない!」

皮をかぶった息子のちんちんを洗いながら「お前はいいな。年賀状がない世代だし、スマホもまだないし。」「俺みたいな面倒な大人になるなよ」と声をかけ、風呂上がりのヤクルトで乾杯した。

世論調査のトリセツ)年賀状離れ…大切だとは思うけど:朝日新聞デジタル

おせちは生き残るか

Twitterで話題になっている「お菓子のおせち」というものを見た。小学3年生と幼稚園年中のお子さんを持つ「めめぼん」(@memepon2313)さんが普通のおせちを食べないお子さんのために作ったそうだが、賛否両論で色々な方がコメントを残している。

おせち料理がお正月に食卓に並ぶと”The日本の正月!”という感じがするし、それぞれの具材が縁起物で、食育という意味でもおせちはあると嬉しい。

ただ、今年50歳になる僕でもおせち料理をおいしいと思って食べた記憶がない。それを子供に食べさせるのもねぇ・・・。

僕は国際結婚で現在海外在住である。

今年のお正月は現地の日本食レストランで「お雑煮セット」なるものをいただき、ささやかながらお正月気分を味わった。が、直後に日本にいる友だちから「うちはコレ!」と豪華な三段重のおせちの写真付きのLINEが送られてきてショックを受けた。日本ではまだこんな立派なおせちをちゃんと用意する家があるんだなぁ。具材の多さといい華やかさといい、どこを切り取っても映えまくり!お正月にこんな重箱が並んでいたら華やかな気分になって素晴らしい1年の始まりを迎えられるんだろうな。このために奥さんとかお母さまは忙しい年末に食材を買ってきて、料理もして、きれいに盛り付けて、がんばって用意したんだろうな。僕の友達のうちは小さい子供が2人いる。写真にも写っていたお子さんたちも「お正月ってなんかすごい料理が出てくる!」なんて驚くんだろうし、友人は友人で「この料理には1つ1つ意味があってね、このエビは・・・」なんて偉そうに講釈を垂れるんだろうな。きっとこういう家があって日本の文化は守られていくんだろうな。そんで子供たちは伊達巻・栗きんとん・カマボコ以外に手をつけてくれなくて、親や祖父母が敗戦処理のように残ったおせちを食べるんだろうな。

おせち料理の中身はすべて縁起もの。具材の意味と御節供のはじまり-ルアンマガジン

ちなみに僕の両親は自営業で大みそかまで店を開いていたので、僕ら兄弟は毎年母方の祖父母の家で年を越していた。祖父母は年越しそばもおせちもちゃんと用意してくれたのだが正直おせちはあまり好きではなかったので、雑煮で腹を満たしていたな。今、振り返ってみても、おせち・・・旨くなかったな。ちゃんと自分で栗きんとんやら昆布巻きやらを作ってくれていた祖父母には本当に申し訳ないんだけど。

伊達巻より普段食べている出汁巻き卵のほうが旨いし、栗きんとんは甘すぎておかずにならない。数の子も食べられるけど正月以外で食べようとは思わないし今ならとびっこのほうが好き。昆布巻きよりおにぎりに入っているふつうの昆布のほうが旨いし、田作りも黒豆も紅白なますも食べられないことはないけど、積極的に食べたいかと言われればそうでもない。エビやブリも煮物も冷めたものはねぇ。。。おせちは正月三が日に炊事をしなくてもいいように作られているため、基本作り置きで冷めていて、飯のおかずにならない。というか昔は正月三が日は飯を炊かず餅ばっかり食っていたとか。

最近は昔の形にとらわれず、エビフライ・ローストビーフ・鴨肉なんかを入れる人もいるらしいけど、そこまでしておせちを守る必要があるだろうか。いや、でもおせちがないのは日本人として寂しいし、日本の食文化を守ることは大事。でも食べたいかというとねぇ・・・。

僕が住んでいる国でもおせちセットを注文して手に入れることはできる。でも外国人の妻も、偏食の激しい息子もきっとおせちはほとんど食べない。僕が敗戦処理をすることになる。それは嫌だ。息子には”おせち料理”というものを知ってもらいたいという気持ちはあるけれど、ほとんど食べないものを注文するのは・・・それはそれでフードロスの問題もあるし・・・。

もしかして僕があまり好きじゃないだけで、世の中にはおせち大好きな人がいるかもしれないし、「ウチの子は黒豆も昆布もバクバク食べます!」という家庭もあるかもしれない。「たとえ食べ残されてもおせちは守るべき食文化!」という人たちもいるのかもしれない。

でも・・・令和ですよ?

正月からスーパーもコンビニも牛丼屋もハンバーガーショップも開いているし、温かいご飯に温かいおかずを食べたほうが幸せな気分になると思うけどな。うちの子が大人になる頃には本人もその子供たちにもおせちは用意しないんじゃないかな。

食文化だって変化はするし、時代に合わなければ廃れる。それは仕方がないこと。おせちはもういいんじゃない?

雑煮は残る!いや、俺が残す!

旅先のマック

年末はちょっと贅沢をして、マレーシアのリゾートホテルなんぞに泊まってしまった。

で、夕食代をケチるために不覚にもフードデリバリーでマクドナルドを注文し「やっぱりマックはそれなりに旨い」と思ってしまったのである。やだやだ、俺は昭和のおじさんなのに・・・。

https://www.tnp.no/norway/economy/4280-big-mac-is-cheapest-in-india-and-most-expensive-in-norway/

僕は今年50歳になるおじさんであるが、令和のおじさんでもある。

「夕食に米を食べないなんて考えられない!」と昔なら言っていたところだが、妻も韓国人だし、息子も海外育ちなので夕食がピザだけ、フライドチキンだけ、なんて日もある。妻のダイエットに付き合って「夕食はトウモロコシとさつまいものみ」なんてこともある。

でも夕食マックだけはこれまで断固拒否してきたのである。これは自分でもよくわからないこだわりだが、夕食にマクドナルドを食べることほど貧しい気持ちになることはない、とまで思っている。マクドナルドのCMですら夜のマクドナルドの人もまばらな店内で一人夕食を食べている映像はわびしい。夜の牛丼屋、夜の日高屋もそれなりに寂しいが、夜のマクドナルドにいる客は見た目も気持ちも貧相に感じる。ハンバーガーなんていうみすぼらしい食べ物を夕食として食べているのである。そりゃ人間も貧相になる。

画像・写真 | 妻夫木聡“ドラキュラ”の夜マック店長に 不思議な言動に客の伊藤沙莉が引き込まれる 13枚目 | ORICON NEWS

芸人の江頭2:50さんが自身のYoutubeチャンネルで初めてマクドナルドでフィレオフィッシュ以外のものを食べた時の感想動画をあげている。

江頭55歳、初めてのマクドナルド - YouTube

あのリアクションは本当に真理だと思う。

パサパサでジューシーさのかけらもない、肉のうま味も全くないパテ。死んだレタス。ソースだけで食わしている無理やり感。あんなものが世界中で食べられているなんて世界の七不思議だよ・・・。そりゃあ僕も若い頃はよく行ったものだが、味が旨いからというより、コーヒーが安く飲めて時間が潰せて小腹を満たせたからという点が大きかったように思う。今はコンビニでもイートインがあるからマックに行かなくてもいい。

なのに息子はマックが大好きなのである。朝でも昼でも夜でもマックのハッピーセットを食べたがるのである。嫁はチキンバーガーしか頼まないが、それなりにマックは好きなので僕が仕事でいない時はたいてい嫁と息子はマックで済ませているらしい。息子は未だに偏食で野菜嫌い。野菜はコーンと枝豆くらいしか好んで食べない。一方でフライドポテトが大好物で、アメリカの自分で動けないくらいに太ったデブ並にポテトばかり食べている(ちなみに日本のマックはそんな子供たちのためにコーンと枝豆のサラダを開発してくれているらしいが、海外在住の我々には手に入らず)。はあ、親として子供にちゃんと食育をしてやれなかった自分が恥ずかしい・・・。

マクドナルド/「ハッピーセット」リニューアル | 流通ニュース

話は戻って、年末のリゾートホテル。1年間の自分へのご褒美にかなり奮発してそれなりにいいホテルに泊まることにした。が、初日の昼にホテルのレストランでビーフバーガー、ピザ、焼きそばとドリンク3杯(家族3人分)を頼んだら5500円くらいかかったのである。高い!毎食ホテルのレストランで食べてたらあっという間に万札が何枚も飛んでしまう!

あせった僕はホテルから15分くらいにある屋台で焼き鳥や焼き飯などを買って、コンビニで缶ビールを買って昼・夜をしのいでいたのであるが、2日もすると妻子から不満の声が出て、そして息子からの悪魔の言葉「マックが食べたい」が出てしまったのである。旅行先でマクドナルドって・・・と独身時代の僕なら確実に言っていたと思うが今や家族持ちの僕は家族の意見も尊重しなければならない。

夕暮れから夜の観光や散策におすすめナイトマーケット | 地球の歩き方

それでマレーシアのリゾートホテルからフードデリバリーでマクドナルドを頼むことになったのである。ホテルの人から冷たい目で見られるのではないかとビクビクしながらビックマック、チキンバーガーのセット、ハッピーセット(合計1300円程)をドライバーから受け取り、ホテルの部屋で家族3人マクドナルドを食べた。

コンビニで買った缶ビールとマックポテト・・・悪魔的だ・・・。ハンバーガーのパサパサな肉とアメリカンなソースがこんなにも安心できるなんて・・・。世界のどこに行っても同じ味。これがこんなに嬉しいこととは・・。

これまで旅先では現地のものをがんばって食べてきた。「へ~、こっちの人はこんなものを食べてるのか。普通においしいな。ここでも暮らせるな」なんて余裕をこいていたが、あれも旅だからテンションが上がって感覚が麻痺してたんだな。ローカルのものも普通に食べられるけど、どこかで我慢・妥協していたのかもしれない。これまで海外旅行で帰りの飛行機に乗る前に空港の食べるファストフードってべらぼうに旨かったもんな。禁欲から解放されたような・・・あのポテトとコーラの背徳的な旨さといったらないもんな。

そしてリゾートホテルの部屋で食べるマックも抜群に旨い。「お前はこれで十分!」と現実を叩きつけられている感じがいい!「はい!これで十分です!」とビールで自ら喉に罰を与え続ける感じがいい!そのままベッドに倒れ込む贅沢な瞬間がいい!息子もポテトを犬のように頬張り、嫁も辛いチキンにビールの刺激を加えて悶えている。

世界中バカ舌家族を虜にするマクドナルドは、やっぱりすごい・・・。

https://trip-s.world/mcdonald-in-europe

”可愛げ”とは?

M-1グランプリ2022」はウェストランドが優勝で幕を閉じ、僕と妻は肩を落とした。二人ともウエストランドがあまり好きではないのだ。結果に文句はないし、ネタもおもしろかった。毒舌・悪口漫才もきらいじゃない。ただ、純粋に「ウエストランドが優勝しないといいなぁ」と戦前から思っていたのだ。とある理由で・・・。

M-1』審査員の採点を読み解く ウエストランドの“華麗なる逆転劇”で最終審査に変化 | ORICON NEWS

 

話はちょっとそれるが、12月15日放送の『アメトーーク』(テレビ朝日系列)を観ていた時のこと。この日の括りは「もっとやれるはずだったのに・・・反省会」で、品川庄司、プラスマイナス、ななまがり、磁石、きしたかの、の5組10名が今年を振り返って反省をしていた。みな自虐的に今年の失敗を笑いに換えてトークをする中、ひとり喧嘩口調でツッコミを続ける男がいた。それがきしたかの”の高野正成さんであるが、彼のことをよく知らない僕はなんとなく「なんだコイツ。めんどくせー奴だな」と思ってしまった。もちろんそれが彼の芸風で、ボケの岸大将さんがニコニコしながら小ボケを繰り返す横で高野さんが怒りながらツッコむスタイルのコンビなのである。ボケの岸さんは高野さんがどんなに乱暴な言葉でつっこんでもヘラヘラと気にせず、印象が良かった一方、ツッコミの高野さんは最初から最後まで態度悪く見えてしまい、好感度は下がりっぱなしだった。同じ怒り口調のツッコミでもバイきんぐの小峠さんやダイアンの津田さんには”可愛げ”を感じるのに、高野さんにそれを感じないのはどうしてなんだろう?

画像 きしたかの高野正成「イッテQ!への道」に挑戦も相方の岸大将の初告白に呆然 千鳥の大悟「覚悟が違うかもね」<チャンスの時間>(2/5) |  WEBザテレビジョン

閑話休題

M-1グランプリ2022」チャンピョンのウエストランドであるが、僕は以前、彼らがBSか何かの番組に出ていたのを夫婦で観たことがあった。その日は若い女の子にキャンプの魅力を伝える企画で、元々キャンプが趣味であった河野さんがメインで説明をしていた。その横で井口さんが「仕事もしねーでキャンプばっかり行きやがって」とか「調子乗ってる顔がムカつくんだよ」とずっと悪態をついていた。それは井口さんか心底河野さんを下に見ていて、バカにしているのが伝わるような”嫌な言い方”だった。調べてみると二人は中高の同級生だそうだが、どうも様子がおかしい。ダウンタウンチュートリアルサンドウィッチマン、ハライチ、カミナリに見られるような何でも言い合える信頼関係が見えず、むしろ”カーストの上下”のようなものが見えてしまう。それからというもの、テレビにウエストランド(というか井口さん)が出ていても”ああ、あの嫌なやつか”という気持ちが出てしまい、純粋に笑えなくなっているのだ。

Wikiによると河野さんは芸人としての意識が低く、練習も嫌いで言い訳ばかりするのだという。だからこそ井口さんは心底見下し、本音で罵倒し、それが他の人にはリアルに伝わって面白いと支持する人も出ているのだと思う。僕なんかは河野さんを見て「芸人辞めたらいいのに。芸人としてもやる気がない、毎日のように同級生である相方にバカにされ、楽な仕事を振り分けられて、評価もされず、これで楽しいのだろうか?」と思ってしまう。奥さんも子供もいるので簡単に辞められないのかもしれないし、もしかしたら「俺が仕事しなくてもギャラは折半だから楽でいい」と割り切っていられる強心臓の持ち主なのかはわからない。

ただ、井口さんと河野さんの関係は今は観ていて気持ちがいいものではない。M-1を見ても井口さんの独り相撲に見えてしまい、コンビとしての掛け合いという点ではどうなんだろうという疑問も残った。優勝コンビはなんだかんだ言って「二人とも上手い!」「掛け合いが見事!」と評されることが多いが、その点でも不安が残る二人ではある。

バイキングの小峠さんと西村さんの関係も似ているが、西村さんはネジのはずれた変人であることはわかっているし、小峠さん自身も普段は先輩芸人にいじられてからのキレ芸だったり、笑いにつながる怒鳴りだったりするので実に可愛げがある。

ダイアンの津田さんも愛人や養子であることをいじられたり、苦手なアドリブで追い詰められたりした時の”がなり”に”愛嬌”や”可愛げ”を感じるからこそ、先輩たちから可愛がられ、さらにいじられるのだろう。

ではウエストランドはどうか?

僕は井口さんがもう少し弱みを見せてくれて、そこを事務所の先輩である爆笑問題や有吉さん・ザキヤマさんあたりが面白がっていじるようになると、少し”可愛げ”が生まれるような気もするし、河野さんももう少し”ダメ人間””クズ人間”ぶりを見せてくれたら、もっと井口さんにも好感度が持てると思うのだが。

 

ま、井口さんからしてみてたら素人のお笑い分析ほどしゃらくさいものはないのだろうからこれで終わりにしよう。

ちなみに僕の奥さんはM-1グランプリ2022で優勝が決まる結果発表の前に「ウエストランドが優勝してもコンビで抱き合うことはないだろうねぇ」と不吉なことを言っていた。

本当にそうだった・・・。なんなんだよ、コイツら・・・。

河野の涙のワケは・・・解散でも考えていたか・・・