かなり乗り遅れてしまったが、2009年10月26日のアメーバニュースにて
「福山雅治が叩かれない理由 大きく分けて二つ」という記事が載っていた。
で、僕もずっと語りたいと思っていたんだけど、ついつい書くのを後回しにしてしまっていた。
実は僕も昔の職場で「小兄(ちいにい)」と呼ばれていた、というか、呼ばせていた男。
福山雅治には一家言持つ男なのだ。
で、記事によると、福山雅治がネット上で叩かれない理由について
「福山はかっこ良すぎて嫉妬とか超越してる」
「何ひとつ勝てる要素がない イケメン、高身長であり、更にあの美声。何を言っても許されてしまう凄まじいオーラ」
「別次元過ぎて叩けない」といった長所に言及するものが挙がった。
「何ひとつ勝てる要素がない イケメン、高身長であり、更にあの美声。何を言っても許されてしまう凄まじいオーラ」
「別次元過ぎて叩けない」といった長所に言及するものが挙がった。
一方で「変態だからに尽きる」
「江頭と対等に戦えるただひとつの変態でもある」
「変態紳士という言葉が一番しっくりくる唯一の人物」
「ラジオであんなことやこんなこといっちゃう」といったコメントも挙がった。
「江頭と対等に戦えるただひとつの変態でもある」
「変態紳士という言葉が一番しっくりくる唯一の人物」
「ラジオであんなことやこんなこといっちゃう」といったコメントも挙がった。
これは、自身がパーソナリティーを務めるラジオ番組でエロい発言をすることが多く、親近感が湧くため叩かれないという指摘だ。
また、livedoornewsの「独女通信」(2007年11月21日)というコーナーでも「福山雅治はなぜもて続けるのか?」という記事が載っており、
そこでも、「歌も演技も上手いし、トークもおもしろい。あれほど何でもできる俳優は他に見当たりません。それに、福山は年齢相応の魅力が備わっている。『ひとつ屋根の下で』に出演していたころはクールで危険な香りがあったけれど、最近は丸くなってきて大人の余裕すら感じさせます。40代、50代になってからのダンディな姿も楽しみ」(27歳女性)
という意見に加え、「以前、『若い頃に酔っ払っている女の子を拾って帰ったことがある』というようなことを面白おかしく話しているのを聞いて、福山でもそんなことをするんだ! と衝撃を受けました。芸能人なのに、ちゃんとエロい話ができるから親しみがわくんですね。下ネタも、ちょうど笑えるくらいのレベルで、話のさじ加減もわかっていると思います」(31歳女性)という声を紹介している。
さらに前出の27歳女性は、「福山はメディアに出ないから、プレミアム感がある」と言う。
福山雅治は媒体を厳選するらしく、たとえ名のある雑誌でもイメージにそぐわなければインタビューなどに応じることがないのだそうだ。出すぎず、引っ込みすぎずの絶妙なバランスで、日本女性の飢餓感を煽っているといえなくもない。
僕も上の意見には全く同意なのだが、もう一つ大切な要素として、”2番目の男であるから”というのを挙げたい。
ご存知のとおり、福山雅治は『anan』の恒例企画好きな男ランキングで、キムタクに次ぐ10年連続の2位である。
つまり、「二位であるから」「キムタクがいたから」こそ、福山雅治の人気は長続きしたと僕は思うのだ。
木村拓哉は本当のスーパースターだ。
これだけ入れ替わりの激しい芸能界で、10年以上もトップを走れるアイドルなんて化け物とか怪物の類だ。
普通だったら考えられない。
「木村拓哉はアンチも多い」「賛否両論」とも言われる。
が、これはもう、スターの証なのだ。
で、福山雅治もまた、芸能界の怪物である。
木村拓哉がいなかったら、間違いなく何年も「好きな男」の1位を取っていただろう。
が、しかし、2位だからこそ福山は格好良かったとも言える。
いかにも”青レンジャー”的なシブいポジションをずっとキープしている福山は
なぜか「来年こそ1位に!」という強い願望も浮かばない。
むしろ「このままシブい位置をキープしてほしい」とさえ思う。
そして、1位が絶対君主の木村拓哉であったからこそ、福山の2位が光るのである。
これが、今年の1位小栗、2位福山
去年の1位妻夫木、2位福山
おととしの1位もこみち、2位福山、だったりしたら格好悪い。
それこそ「1位にはなれない男」というマイナスの評価を受けてしまう。
だれが見ても1位と納得できる木村拓哉がいる。
その脇に、これまた不動の2位として、黙して語らぬ福山がいる。
この2強揃った感じがまた格好いいのだ。
この2人だからこそ、キムタクファンも福山ファンも納得するのだ。
木村拓哉がいるから、福山ファンは「キムタクより福山さんのほうがカッコいい!」と言えるのだ。
福山は少なくともテレビでは語らない。
コントをしたり、トークをしたりという機会が全くない。
ラジオでは下ネタを連発するらしいが、ことテレビに限っては拍子抜けするくらいクールなCMを目にするばかりである。
つまり、ラジオを聴かない人々にとっては福山はクールでシブい男なのだ。
決して驕らず、決してはしゃがず、決して語らない。
だから叩かれない。
人々が批判するとしたら福山が”調子に乗っている””失言、失態をする”ときであろうが、
メディアの露出の少ない福山はイメージを悪くする機会すらない。
ここが木村拓哉との違いだ。
木村拓哉の代わりに10年連続で1位を獲得できただろうか?
僕はそれについてはちょっと懐疑的だ。
少なくとも連続で1位を取り続ければ、根拠のないバッシングを受けたり、揚げ足を取られたりするものだし、福山が今と同じイメージでずっとファンに見られるとは思えない。。
連続1位は、神経の太い木村拓哉だからこそ耐えられたのだ。
そして福山は青レンジャーだったからこそ、赤レンジャー木村拓哉との比較で今のキャラが際立ったのだ。
万年2番目だったからこそ、福山は叩かれずに済んだのだ。
”福山の人気の持続に木村拓哉の影あり”
僕はそう思うのだがいかがだろうか?
ちなみに、話題の福山雅治のラジオ、僕は一回も聞いたことがありません。
というか、ラジオ自体をこの20年近く聴いていない。
未だにラジオを聞いている人っているんだね・・・・・・・。