今日、久しぶりにキレてしまった。しかも9歳の息子に。 『論語』では四十にして惑わず(不惑)、五十にして天命を知る(知命)なんて言われているが、今年50歳の僕は息子の放った軽口にブチギレて、「なんでそんなことを言われなきゃいけねぇんだ!」と怒り…
僕は現在、仕事で北京にいる。ある日、昼飯を食べようとオフィスの近くのラーメン屋に入ると北京名物の牛肉麺が35元(700円)だった。「ちょっと高いけど、ま、いいか」と思いながらもおいしくいただいた。 確かご飯の上に置かず2品を載せたお弁当をデリバリ…
嫁が北京に来て1週間。こちらの長期滞在ビザを取るために役所に申請をしに行くことになった。私の配偶者ということで私の会社の人が連れて行ってくれるとのこと。予約をしていた午後1時に会社から車で出発をするのだが、困ったことが1つあった。妻はまだ北…
僕は今、北京に住んでいて、中国語の勉強も継続して行っている。夜、単語や文法を勉強して覚えたり、通勤時にリスニングなんかをしているのだが、なかなか会話を聴きとったり中国語で話したりする力が伸びない。そもそもなのだが職場も日本語が通じるし、生…
*このお話はフィクションです。 J’Needs事務所元社長、ジェイニー仁志川氏(令和元年死去)による性加害問題について、J’Needs事務所は会見を開き、前社長の仁志川ジョリー景子氏が全面的に事実と認定し、社長を降任すると発表。新社長となる南山紀之氏、若…
子供の頃にテレビで観たあの映像。80年代だったか?天安門広場の前を人民服をまとったたくさんの中国人が自転車に乗って通り過ぎていく光景。 2023年、まさか実際に僕が北京で自転車をこいで出社することになるなんて・・・。人生とはいとをかし。 ただ僕の…
なんだか本当に久しぶり、それこそ10年ぶりくらいに”枕が合っている”。この2週間ぐらい、毎日ぐっすり眠れているのだ。 いやもう嬉しいったらこの上ない。毎日ベッドに入るのが楽しみでしょうがない。だってぐっすり眠れるんだもの。 その一番の理由が、新居…
北京に来て2週間が経った。福島原発の処理水の問題で日中関係が最悪の中でもなんとなく生活が整ってきた。その理由は僕がスマホ決済ができるおじさんだからだ。 実は僕が初めてのスマホ決済”Paypay”を始めたのはたかだか2か月前(2023年7月)。妻が先に始め…
8月に中国に赴任することになり、HSKなる中国語の試験に挑むことになった。HSKは中国政府公認の試験で世界中で実施されているが、日本では「中検(中国語検定試験)」のほうが需要が大きい。なのでHSK試験関連の書籍は書店に行ってもほとんど扱いがないので…
何年かぶりに生まれ故郷に戻って来て思うことは、つくづく「しがない町だなぁ」ということ。僕が10代、20代だったらこんな町はとっとと捨てて二度と戻るまいと思ったろう。でも50歳の僕にとってこのしがない町がなんとも居心地がいい。 先日、僕は近所の病院…
人生でこんなにドラマを観た月はないかもしれない。 もともとドラマや映画、小説などフィクションをほとんど観ない僕が、今月は毎日のようにドラマを観てしまった。しかも母と二人で。 日本映画を見た気になる - 俺よ、男前たれ (hatenablog.com) https://pl…
3年ぶりに日本に帰って来て、久しぶりに実家でのんびりできるかと思いきや、日々両親から家の仕事を頼まれ、結構こき使われている。ま、現在無職なので構わないのだが、両親の生活のペースに合わせなければいけないのはそれなりに辛い。 今日は庭の植木の剪…
3か月くらい前の話、リビングにヨガマットを敷いて、背中を伸ばすストレッチをしようと膝まづいた時、強烈な痛みが襲った。「痛っ!何?何?」と膝を見ると、何やら出来物(デキモノ)があって赤く腫れあがっていた。これが厄介なところにできていて、膝のち…
韓国式の美容整形外科で顔のシミを抜いてもらった。50歳のおじさんが顔のシミを消してもらうというのも我ながら情けない悪あがきだと思うが、鏡の前で薄くなったシミに薬を塗りながら毎晩ニヤニヤしている。 そもそも、僕が20代の頃(90年代)、日焼けした肌…
先日、”この歌の歌詞がいい!”としてマカロニえんぴつというグループが歌う『なんでもないよ、』という曲がテレビで紹介されていた。テレビでは 会いたいとかね、そばに居たいとかね、守りたいとかそんなんじゃなくて ただ僕より先に死なないでほしい という…
先日の『踊る!さんま御殿』(日本テレビ系)は「有名人夫を転がす奥様SP」。その中で板野友美さんが夫の管理術として「女心を悟るのが苦手なのでやってほしいことを具体的にしてあげる事」というのを挙げていた。 板野友美さんのご主人はWBC日本代表にも選…
先日『ジョブチューン』(TBS系)の人気企画”超一流料理人がジャッジ!イチ押しメニューTOP10!”にモスバーガーが参戦。ハンバーガーチェーン初参戦にして10品中9品合格というかなりの高評価を得ていた。 僕はもう10年くらいモスバーガーに行ってないんだけ…
それは先週末のこと。単身赴任中の僕は朝からお米を炊いて納豆とハムエッグ、インスタントみそ汁の朝食を食べていたのだが、ご飯が茶碗一杯分余ってしまった。それで「おにぎりでも作ってみっか」と思い、2~30年ぶりにおにぎりを作ってみたのである。三角お…
”新しい学校のリーダーズ”がついに見つかってしまった。売れてほしいと思っていた反面、”知る人ぞ知る”存在でいてほしいという思いもあった。でも、やっぱり見っかってしまった。仕方がないんだけど。 特にThe First Takeに出て以来、情報番組、音楽番組でも…
今年のGWのこと。僕の実家では単身赴任中の僕を除いて一家が勢揃いをしていた。僕はSkypeで日本にいる8歳の息子とビデオ通話をしながら実家の様子を見たのだが、両親、兄貴夫婦、弟夫婦と姪っ子、僕の妻と息子がみな和気あいあいとしていた。するとビデオ通…
先日、近所のショッピングモールにある有名ラーメン店の支店で「とんこつ醤油ラーメン」を食べた時のことである。麵もスープもトッピングの煮卵もおいしく、ラーメンを心から楽しんでいたのだが、最後にチャーシューを食べた瞬間に気持ち悪くなってしまった…
1か月ほど前から左手の人差し指が痺れている。人差し指の先だけが常時ビリビリとしていて、指サックをはめているような感覚。これって脳梗塞かなんかで倒れる前兆なんじゃないかと怖くなってネットで調べてみたが、痺れ方からすると脳梗塞ではなさそう。 そ…
(前回のあらすじ:雷に打たれたアキラは天使見習いのネギコに「生き返る前に特殊な才能に目覚めさせてやる」と言われる。しかしその才能はお金にならない程度のものでなければならないという。”お金にはならないが、あれば人生に幸せを感じれられる才能”と…
(雷に打たれ、倒れている男) アキラ:あれ?俺、どうなったんだっけ?確か、雷に打たれて・・・死んだのか? ネギコ:あの、大丈夫ですか? アキラ:あ、はい。って、あれ?誰?ここどこ? ネギコ:あの、私、天使見習いのネギコって言います。 アキラ:天…
僕は今、マレーシアに住んでいるのだが、昼時に職場近くの大学の学生寮でご飯を食べることがある。お皿にご飯を盛って、肉か魚のおかずを一つ、野菜のおかずを1つ、卵か豆腐のおかずを1つ載せるとRM8(240円くらい)で済むのでお小遣いの少ないおじさんは…
昔ある国の王家に教育係として勤めている男がいた。男は次の王になる王子に帝王学を教えることになったのだが、次の王子はわがままで勉強嫌いだった。小学校でも先生の話も聞かず、宿題もせず、遊んでばかりいた。 王として学ぶべきことはたくさんあり、部屋…
『追悼特番 ありがとう!ムツゴロウさん』(フジテレビ系)を見た。かつてフジテレビで放送していた『ムツゴロウとゆかいな仲間たち』の映像を編集した特別番組だったが、MCや変なゲストなども呼ばず、ひたすらムツゴロウさんの映像を見せる潔さが実に良かっ…
夜の中国語クラスが終わった。仕事が終わってからの勉強はきつい・・・。しかも僕の中国語の先生はマンツーマンなのに進むのめっちゃ早いし、説明とびとびだし、「この単語、5分で覚えて。すぐチェックするから」なんて言ってくる。おまけに「今日習った語彙…
夕方、Yシャツにアイロンをかけながら『この歌詞が刺さった!グッとフレーズ』(TBS系)を観ていた。「旅立ちに刺さる卒業グッとフレーズ」という部門で50代以上の人が選んだのが尾崎豊の『卒業』であるが、今、Z世代にも尾崎の歌は再評価されているという。…
僕は今、カフェで中国語を勉強している。まだ3日目だがカフェでの勉強はなかなか快適だ。ここで1時間粘ってから家に帰る。これを続けるつもりでいる。 実は今、中国語を勉強しなければならない状況にある。8月から中国に転勤することになったからだ。昨年11…