オリコンが10代20代の若者を対象に「卒業定番ソング」を調査した結果
3年連続でレミオロメンの「3月9日」に決定したそうである。
おめでとうございます!!
えっと、「3月9日」ね、今、Youtubeで見てみます。
ほ~、若かりし頃の(今も十分若いが)堀北真希がPVに出てるんだ。
んっと、卒業式に姉ちゃんが結婚式を挙げちゃって堀北主役を奪われる
でも家に帰ってみると姉ちゃんからスーツのプレゼントか・・・
ついでにWikipediaでも調べてみましょう(僕って勉強好き・・・)
ほんとは結婚式のために作られたんだけど、PVや沢尻エリカのドラマの影響で中高生の間では卒業式用に歌われることが多くなった、か。
なるほどね。
無料の歌詞検索で歌詞もチェックすると
ま、確かに卒業式のほうが合ってるような気もする
一人ぼっちの卒業式
あの、堀北のPV通りかな
ちなみに僕は高校のとき、部活を途中で辞めちゃったから、卒業式は寂しかったな。
みんな卒業式が終わると部室に行って後輩から色紙とか花をもらうんだけど
帰宅部の僕は行くところがなくて一人寂しく帰ったな・・・
普通は別れを惜しんで泣く日なんだけどね、
僕は別れを惜しむ相手がいなくて泣いたな・・・・
堀北の気持ちが痛いほどわかるぞ!
しかし、僕の知らない歌が3年連続で1位になるなんて、僕も老いたな
30代半ばの僕にとっては卒業の歌と言ったら
とかね。
あとは何といってもおにゃん子クラブの「じゃあね」でしょう。
中島美春(なかじー)ね。
泣いたなー。
正直、学校よりも「おにゃん子」と「とんねるず」が青春だったからね。
きっとそんなものに夢中になっていた当時の僕らに対し、世の大人は戸惑っていたのでしょう。
今の僕がそうであるように。
そんななかじーも現在42歳(!!)
なんでよりによってボブ市川!?
Wikiでこの事実を知った今日、僕はやっとなかじーから卒業できるのでした。
”じゃあね”
