日本テレビ『誰も知らない泣ける歌』を毎回楽しみにしている。
毎回、DVDに録画し、気に入った歌を編集して集めている。
番組から泣ける歌を集めたCDがこのほど発売されたが、ほとんど僕のDVDに残っている歌ばかり
何度も聞いた歌ばかりだったりする。
毎回、泣ける歌に1曲か2曲は出会えるので、テレビの前で一人、きれいな涙を流している。
友達や家族と一緒だったら恥ずかしくて泣けないから、こういう時は「一人で良かった」と思う反面、
「このピュアな姿を見せたら女性も一発で落とせるのに・・・」と思ったりする。
しかし、意外にも視聴率は苦しんでいるようで、10%を切ることも少なくないそうだ。
日本テレビのゴールデンで10%を切るのは、改編の対象になりかねない。
でもこの番組だけは続けてもらいたい
ああ、この番組がテレビ東京だったら・・・・10%近くいったら喜んでもらえたのに・・・
とにかく、この番組を見るとすっきりする。
番組ゲストと一緒に涙を流していると、一体感を感じることさえある。
3月10日(火)の回も気持ちよかった。
・成底ゆうこ「ふるさとからの声」
この人はとにかく声がきれい。沖縄独特の節も抒情的。それと「父への感謝の曲」というのもいいね。「母への感謝の曲」というのは結構あるが、それを聴く度に「男はダメだな~」と少し思ったりする。だから珍しい「父への感謝の曲」を聴くとわけもなく勇気を自信がわいてくる。結婚もしてないのに。
ああ、僕も早く結婚して娘がほしい・・・。
ああ、僕も早く結婚して娘がほしい・・・。
聴衆から3つの単語をもらい、その場で即興で曲を作るコンビ。
これがすごい!即興で曲を作るだけでもすごいのだが、男性ボーカルの声が透き通るようにきれいで、なおかつ感動的に詞をまとめる才能にびっくり!
このグループの曲、もっと聴きたいな~。でも即興で曲を作るグループだからCDは出してないかも。どこのイベントに参加するなんだろう・・・要チェック!
これがすごい!即興で曲を作るだけでもすごいのだが、男性ボーカルの声が透き通るようにきれいで、なおかつ感動的に詞をまとめる才能にびっくり!
このグループの曲、もっと聴きたいな~。でも即興で曲を作るグループだからCDは出してないかも。どこのイベントに参加するなんだろう・・・要チェック!
彼女は耳が聞こえない聾者の女優さん。彼女の出演したauのCM。ちょっとクサい恋愛ストーリーだけど、年甲斐もなく、感動してしまった・・・バカバカ、僕のおバカさん。
・長谷川きよし「コムダビチュード」
「MY WAY」の原曲を日本語に直したものを披露。結構哀しい内容の歌詞に、哀愁のギターが映える。が、それ以上に後ろのパーカッションの女性がマジきれいで釘付け。そう思ってみていたらゲストで来ていたチュートリアルの徳井も全く僕と同じ目線。うれしいような、哀しいような・・・。
・ルイアームストロング「この素晴らしき世界」
これはご存知の名曲だが、今回はベトナム戦争に赴く若い兵士達を慰問した際の映像付。これから戦争に向かう兵士達はどんな気持ちでこの曲を聴いたんだろう?こんなにすばらしい世界があるのだから、生きて帰ってきてほしい。そんな願いを込めてサッチモは歌ったのだろうか?深い・・・。
ま、余興として。清水ミチコは前回が素晴らしくおもしろかったので今回は残念。
・近藤房之助「しょげないでよBaby]
これもご存知、「はじめてのおつかい」BGM。こんなの泣けるに決まってるぢゃないか!というか、「はじめてのおつかい」で既に泣き済みだっつーの!はじめてフルコーラスで、歌詞を見ながら聞いたが・・・やっぱりいい!!
歌詞も深いぞ!
歌詞も深いぞ!
「美人で自慢の僕の大切な友達」
「ママをお嫁に きっともらってあげるさ!」
「ママをお嫁に きっともらってあげるさ!」
子どもって確かに、こんなふうに捕らえてるよな。
「しょげないでよBaby 大きくなったら ママをお嫁にきっともらってあげるさ!」って・・・愛があふれてるよな。
「しょげないでよBaby 2人で飲もう ミルクを半分(ママにあげても)泣かないであげる!」って、子どもに言われた母親はどんなに幸せだろう
もう、番組終わった途端、泣いたり笑ったり感動したりでクタクタです。
この感動を一緒に味わってくれる人がいないのが寂しいが
「しょげないでよBaby!」
来週もまた西田敏行さんと一緒に泣こう・・・
